« 6月の録画メモ | トップページ | 栗さんとアニメの王国DVD »

2005年5月27日 (金曜日)

謎のメーカー!? アニメの王国

 先日のアニメスタイルイベントの日の話です。ロフトプラスワンへ行く途中で、ビデオ安売り店の店頭でアニメDVDが100円均一で売られているのを見つけました。売られていたタイトルは『イルカと少年』とか『森のトント』とか『スーキャット』とか。まあ、言ってはなんですが、マイナーなタイトルばかりです。その中から『一ツ星家のウルトラ婆さん』の1巻、2巻、『おんぶおばけ』の1巻、2巻を買いました。『ウルトラ婆さん』の方は摩砂雪さんの作画が目当てで、『おんぶおばけ』の方は次の声優さん取材の参考用です。4本買って、400円!

 『ウルトラ婆さん』は高校の時にテレビ埼玉の再放送を観て以来だから、22年ぶりくらい? 気になっていたOP前の昔話パートが観られました。多分、ここが摩砂雪さんの作画です。エンディングには「ジァイアンツ」としか表示されていないですが、まず、間違いないでしょう。ちなみに『さすがの猿飛』とほぼ同時に始まった番組です。誰の原画かわかりませんが、本編にも、ちょっとイイ感じの作画がありました。満足満足。

 『おんぶおばけ』の方は画像が乱れるところもありましたが、取材の参考になりました。まあ、100円だからなあ。

 ちなみにこのDVDは「アニメの王国」というレーベルから出ています。『ウルトラ婆さん』のDVDクレジットは

企画/(株)アニメの王国
制作・著作/(株)ナック
総販売元/(株)ニューシネマジャパン

 になっていました。アニメの王国はレーベル名でもあり、社名でもあるわけですね。しかも、その所在地が「アニメの王国通り」になっている。なんだ、アニメの王国通りって!? 事務所の名前? 

 その新宿の店があるのは、新宿駅から見てアルタの左脇に入っていく道。DVDが置いてあるのは店頭のワゴンですが、店の奥はエッチビデオとエッチグッズが置かれています。お金を払うためには奥のレジまでいかねばならないので、若い人だと勇気がいるかも。水曜にも、友達の分の『一ツ星家のウルトラ婆さん』を買うために行ってきましたが、まだどっさりありましたよ。

« 6月の録画メモ | トップページ | 栗さんとアニメの王国DVD »

コメント

アニメの王国は「アストロガンガー」と「まんが水戸黄門」も出していますね。「まんが水戸黄門」は人気がある?ようで、なかなか見かけません。ちょっとしらべると、村西とおるのAVメーカーがその実態らしい、という記事に行き当たりましたが、ほんとうかどうかはちょっと不明です。

「アストロガンガー」猛烈に欲しいです。「チャージマン研」も出ているそうです。

この数ヶ月程、コンビニ売りのエロ本に
ナックが製作した「グロイザーX」DVDBOXの広告が掲載されていて
違和感があるなと思っていましたが、
藤津さんの書き込みで合点がいきました。AV系なんだ。

DVDが売れないという話とも絡めて、廉価版DVDをエサに豪華版BOXの需要を創る販売術なんかはありえないのかなあ、と思います。(URL参照)
ファイトだ!ピュー太も2000円くらいで何話か入ってるやつがあれば、とりあえず買えるのに。
最近では東映アニメのダイナミック・コンピレーションなんてのもありましたが。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謎のメーカー!? アニメの王国:

« 6月の録画メモ | トップページ | 栗さんとアニメの王国DVD »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

リンクとプロフィール