« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »
【artwork】『劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢』第3章を更新しました。今回の見どころは[Fパート・Cut70 原画 A9’]ですかね。次回の更新も『劇場版xxxHOLiC』の原画です。
のんびりしていてよい番組でした。TVであんなにリラックスして話をする宮崎さんなんて、久し振りに観た。いや、TVでは初めてかも。
宮崎駿監督のTV出演はもうすぐですね(午前8:35-9:25)。僕は出かける用事があるので留守録しますです。「27日朝の「生活ほっとモーニング」(NHK)は、宮崎駿監督が登場して、美術館について語りまくった50分です。」だそうです。
3月に出る川元さんの画集(全2巻)ですが、[Amazon]だと2冊セットの商品があるみたいですね。2冊セットといっても、値段が安くなるわけではないようですが。
素晴らしい作画アニメでしたね。大変なお祭りでした。
せっかくなのでスタッフをメモ。
13話「衝撃! キャプテンは父さん!?」
作画監督
メカニック 大塚健
キャラクター 西田達三
絵コンテ 大塚健
演出 古賀豪
原画
工原しげき 中村豊
橋本敬史 松田宗一郎
今石洋之 雨宮哲
和田高明 橋本英樹
渡辺浩二 三輪和宏
大塚健
中鶴勝祥 濱洲英喜
山下高明 すしお
坂崎忠 馬場充子
甲斐泰之 井上香織
黒柳賢治 林祐己
村俊太郎 西田達三
作監の西田さんは、インタビューで細田さんが名前を挙げていた人ですね。
改めて調べてみたら、あんなにOPやEDが入っていても、コンプリートではないんですね。OPとEDで入っていないのは「黄色いバカンス feat.橘玲」「少女Q feat.6号さん」「遥かな夢」かな(間違っていたらゴメン)。『ぱにぽにだっしゅ!』は主題歌がいっぱい OF THE YEARですね(笑)。
【artwork】の『劇場版 xxxHOLiC』第3章は、月曜以降に掲載します。お楽しみに。
アンコール限定再生産だそうです。初回限定版の再生産とは確かに異例の事ですが、怒る人もいないですよね。『蟲師』HPと[Amazon]で発売日が食い違っていますが、とにかく3月発売という事で。
●蟲師 第一集 (初回限定特装版) [Amazon]
早くも第3作が発表。この調子で次々新作が観られるのか?
ジブリHPの「『ゲド戦記』監督日誌」ですが、前回の第三十九回「父としては0点、監督としては満点」と今回の第四十回「母の反対」が、父親としての宮崎駿、お母さんの話題。興味深い内容です。
宮崎駿監督出演の「生活ほっとモーニング」(NHK)の放送日が変更。2月27日(月)午前8:35-9:25だそうです。
昨日、[Amazon]から届きました。主題歌が沢山入った充実の内容。「黄色いバカンス」なんて3バージョンも入っていました。満足、満足。たぶん、お得CD OF THE YEARですね(笑)。
今朝の「ズームインSUPER」では、『ゲド戦記』の予告編(2分55秒)をノーカットで放映しました。使われている映像の出来は立派なものでしたよ。これだけ観ると随分と落ち着いた映画のようですが、さて、実際は?
ジブリのサイトより。明日朝は、5:30-8:00 日本テレビ系列だそうで。
最新のキネマ旬報に細田守さん、今 敏さんのロングインタビューが掲載されています。細田さんの方は、かなりのボリューム。ファン必見です。
昨日はProduction I.Gさんにうかがって、とあるアニメの原画をスキャンさせていただきました。マニア的にはウハウハでしたよ。【artwork】用の資料です。お楽しみに。
昨日、某所で「カレイドステージ銘菓 苗木野煎餅」なるおせんべいをいただきました。現物を見るとこれがなかなかのインパクト。そらの顔が印刷されていて、周りに「やってやれないことはない!!」と文字が並んでいます。
ラレコさんの『やわらか戦車』公式ブログが始まっていますね。この人の年齢とか性別、気になりますよね。
アニメじゃなくて漫画の話題。なんと「湘南爆走族」の新作です。「月刊荒くれKnight」の二号から、連載が始まりました。最終回の後の話ではなくて、高校時代の描かれなかったエピソードを描くようです。1回目は桜井と花屋の女の子の後日談でした。ノリが変わっていないのが素晴らしい。
HDDレコーダーは東芝のRDシリーズを使っています。うちの事務所で稼働中なのは、新旧あわせて5台(笑)。そのうちの数台のR焼きがヤバくなったので、↓のレンズクリーナーを久し振りに購入して使ってみたところ、なんとか使えるようになりしまた。これが一応、東芝の推奨のレンズクリーナーであるらしいんです。確かに、他のレンズクリーナーだとどうにもならないのが、使えるようになるわけですが。問題はなのは、あまりショップで売ってない事ですよ。
[Amazon]でDVDの【30-60%OFF】年度末セールが開催中です。お買い得は「Mr.インクレディブル DVDコレクターズ・ボックス (5000セット限定生産) (60%)」でしょう。
●Mr.インクレディブル DVDコレクターズ・ボックス (5000セット限定生産) (60%)
●モンスターズ・インク DVDリミテッド・コレクターズ・ボックス(60%)
●ファインディング・ニモ DVDコレクターズ・ボックス (60%)
●DVD ウルトラマンタロウ 激レアアイテム封入 Vol.1~5メモリアルセット(40%) 激レアアイテムって呼び方が大袈裟ですが(笑)
●ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き(30%)
●風の谷のナウシカ DVD コレクターズBOX(60%)
劇場『イデオン』のDVDが再リリースされるようです。前のバージョンより、多少安くなっています。[Amazon]の登録タイトルは「発動篇」の「篇」が落ちてる(笑)。
昨日、試写で「立喰師列伝」観てきました。発想と仕掛け突飛ですが、意外とのんびりと観られるというか、気楽に楽しめる映画なのではないかと(まあ、観る人は選ぶでしょうが)。押井さん自身も、リラクッスして作ったという事なんでしょう。あんな趣味性だけの映画を作れるなんて、押井さんは幸せだな、とも思いました。
プロモーション用映像を観ました。素晴らしいですね。これだけでも満足。
昨日、もりやすじ原画展に行ってきました。やっぱり童画、イラストレーションが中心の小さな催しでした。もりさんの画はほっとしますね。ご近所にお住まい、通勤されている方はのぞいてみましょう。
会場で画集と一緒に、噂に聞いていたアニドウのフリップ・ブック・セットを購入しました。要するにパラパラ漫画ですが、これがなかなか楽しい!
先日発売されたニュータイプの別冊付録で「DICTIONARY OF EVANGELION」の発売が発表されました。編著・小黒祐一郎です。現在、鋭意作業中。
WEBアニメスタイルでは明日(06.02.13)から、『ノエイン もうひとりの君へ』の赤根監督へのインタビューを掲載します。お楽しみに。
まだ途中までしか読んでいませんが、なかなか面白いです。大塚さん流のアニメ論は更に深化しているようです。
3/4から、池袋の新文芸坐で「日本映画監督協会創立70周年記念 映画監督が愛した監督 日本映画監督協会70年の70本+1」というプログラムが始まります。なかなか豪華な内容です。
●新文芸坐・スケジュール
オールナイトでも同企画の関連プログラムがありまして、4/1の「日本映画監督協会創立70周年記念オールナイト第五夜 イマジネーション無限大ー特撮&アニメ」では「大魔神」「千夜一夜物語」「ガス人間第一号」「銀河鉄道の夜」の4本を上映。山本暎一監督、杉井ギサブロー監督がトークショーに出演します。
昨日、新しいアニメージュをいただきました。うち(スタジオ雄)がやったのは「設定資料FILE」と「この人に話を聞きたい」。「設定資料FILE」は『今日からマ王!』、「この人に話を聞きたい」は芦田豊雄さん前後編の前編です。
今晩の放映です。藤岡弘は「仮面ライダー」のテーマを歌うそうですよ。
2月7日(火) 19:00〜20:54 フジテレビ
この朝、NHKの「おはよう日本」で、ジブリ美術館作品についての宮崎駿監督のインタビューがテレビで放映されるそうです。僕は6時15分からのは見逃したので、これから、7時45分ごろからの放映を観ます。
だいたい決まりました。来週中には発表できそうです。
よろしくお願いします。
週末に「Q&Aコーナー」宛てのメールを何通かいただきました。引き続きよろしくお願いします。それから、昨日の更新で発表しましたが、アニメスタイルから出るマンガ単行本とは、なかむらたかしさんの本でした。お楽しみに。
昨日更新した【artwork】はいかがでしたか。今晩更新予定の木崎監督の絵コンテも、かなり見応えのある記事になっていますよ。
昨日の「サムシング吉松の死んぢゃえばいいのに!」で、新作『牙』の話題が出ました。
●サムシング吉松の死んぢゃえばいいのに!」 第133回 『牙』
すでに『牙』もプレサイトができていますね。まだ、トップページだけですが。
編集長のヒトコトでも書きましたが、「Q&Aコーナー」への質問をお待ちしてます。WEBアニメスタイルの「お問い合わせ」からお送り下さい。「××さんについていろいろ教えて下さい」といった漠然とした質問は答えづらいです。なるべく具体的な質問でお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |