【雑談】「アニメ オッパイ」で検索
昨夜、吉松君に「『アニメ オッパイ』で検索かけると、上から2番目がアニメ様のコラムですよ」と教えてもらいました。うーん、だけと、あんまり嬉しくないなあ(笑)。
« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
昨夜、吉松君に「『アニメ オッパイ』で検索かけると、上から2番目がアニメ様のコラムですよ」と教えてもらいました。うーん、だけと、あんまり嬉しくないなあ(笑)。
内容は『白雪姫』『ピノキオ』『ファンタジア』『ダンボ』『バンビ』『シンデレラ』『ふしぎの国のアリス』『ピーター・パン』『わんわん物語』、そして、『メロディ・タイム』の10作品。『メロディ・タイム』のみが初商品化で、他は既存DVDと同内容。『白雪姫』『バンビ』『シンデレラ』『わんわん物語』は二枚組。
●ディズニー アーリー・クラシックス・コレクション (完全予約生産) [Amazon]
僕は10作品中4作を持っているので、買うかどうかは微妙かな。
昨夜、チャンネルNECOで『地球へ…』を、ちょこっと観ました。全編が超ハイクオリティではないけど、やっぱりいいですよね。長回しの多い演出スタイルなんですが、これがなかなかいい。実写の監督がアニメを手がけた例は少なくないですが、これほどよい結果に結びついた例も珍しいのではないかと思います。現場のスタッフも頑張って、その演出に応えようとしています。まだ放映するみたいなので、次は録画します。
気になっていたフレームサイズは、普通にビスタでした。
tvkで今晩放映される『うたわれるもの』は1時間枠2本立てのようですね。公式HPを見ると、来週、再来週は休みで、6月18日が再び2本立てになる模様。
右の「『エヴァ』関連」にある「EVANGELION ORIGINAL」がTVの脚本集。全三巻でTV第壱話から最終話までを収録。「新世紀エヴァンゲリオン絵コンテ集」全五巻でTV第壱話から最終話までを収録。いずれも版元に在庫はないようですが、[Amazon]で古本は容易に入手できるようです。『エヴァ』者としては持っていたい本です。
『劇場版 まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん』DVDが予約できるようになりましたね。作画者としては“買い”でしょう。同時公開された「超劇場版ケロロ軍曹」もリリース。通常版とデラックスパックがあるようですが、デラックスパックってナニ?
●劇場版 まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん[Amazon]
●超劇場版ケロロ軍曹 デラックスパック[Amazon]
「アニメ様の七転八倒」で「第七話 人の造りしもの」をアップしました。ヒトコトでも書いた通り、放映当時に書こうと思っていた内容です。
●アニメ様の七転八倒 第40回 エヴァ雑記で「第七話 人の造りしもの」
以下は追記。LD解説書でも近い事を書いています。ただ、LD解説書はどちらかというと、読者にいろいろと考えさせるのが目的だったから断言はしないようにしていたし、第七話は扱う情報が多くて、あそこまでは突っ込めなかった。 第八話 アスカ、来日」、「第九話 瞬間、心、重ねて」はやや軽くする予定。
「第六話 決戦、第3新東京市」までアップしました。第伍話でレイの着替えを描いた原画マンについては「○○さんらしい」とは聞いているのですが、確認ができなかったので書きませんでした。これもいずれ確認したいポイントです。
[アニメ様の七転八倒]
●アニメ様の七転八倒 第34回 エヴァ雑記「第壱話 使徒、襲来」
●アニメ様の七転八倒 第35回 エヴァ雑記「第弐話 見知らぬ、天井」
●アニメ様の七転八倒 第36回 エヴァ雑記「第参話 鳴らない、電話」
●アニメ様の七転八倒 第37回 エヴァ雑記「第四話 雨、逃げ出した後」
●アニメ様の七転八倒 第38回 エヴァ雑記「第伍話 レイ、心のむこうに」
●アニメ様の七転八倒 第39回 エヴァ雑記「第六話 決戦、第3新東京市」
昨日は、第四話「雨、逃げ出した後」について書きました。甚目喜一については今夜の更新で。
[アニメ様の七転八倒]
●アニメ様の七転八倒 第34回 エヴァ雑記「第壱話 使徒、襲来」
●アニメ様の七転八倒 第35回 エヴァ雑記「第弐話 見知らぬ、天井」
●アニメ様の七転八倒 第36回 エヴァ雑記「第参話 鳴らない、電話」
●アニメ様の七転八倒 第37回 エヴァ雑記「第四話 雨、逃げ出した後」
昨日の七転八倒の原稿を書いてから知ったのですが、第参話では戦闘シーンだけでなく、Bパート頭で第3新東京市のビルが沈んでいくところも吉成さんの原画だそうです。セル画の汚し自体は吉成さんの仕事ではないと思いますが、あの場面はセルで描いた建物の汚しがいいんですよね。汚しと云えば、トウジとケンスケが入るトイレの便器の汚しもかなり気合いが入っていました。
[アニメ様の七転八倒]
●アニメ様の七転八倒 第34回 エヴァ雑記「第壱話 使徒、襲来」
●アニメ様の七転八倒 第35回 エヴァ雑記「第弐話 見知らぬ、天井」
●アニメ様の七転八倒 第36回 エヴァ雑記「第参話 鳴らない、電話」
[DATA BASE]
●作品解説『新世紀 エヴァンゲリオン』(TVシリーズ)
●スタッフデータ詳細『新世紀 エヴァンゲリオン』(TVシリーズ)
●作品解説『新世紀エヴァンゲリオン劇場版[シト新生]』
●スタッフデータ詳細『EVANGELION :DEATH』
●スタッフデータ詳細『EVANGELION :REBIRTH』
●作品解説『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 THE END OF EVANGELION』
●スタッフデータ詳細『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 THE END OF EVANGELION』
「新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ」が届きました。『THE END OF EVANGELION』本編も付いていて、なかなかお得な感じ。現物を手に取るまで知らなかったんですが、映像特典で摩砂雪さんが編集したフルサイズOPも入っているんですね。ゲームの方はちょっとプレイしただけですが……長くかかりそうです(笑)。
今日も「アニメ様の七転八倒」を更新しました。
●アニメ様の七転八倒 第34回 エヴァ雑記「第壱話 使徒、襲来」
●アニメ様の七転八倒 第35回 エヴァ雑記「第弐話 見知らぬ、天井」
●アニメ様の七転八倒 第36回 エヴァ雑記「第参話 鳴らない、電話」
「BLACK LAGOON」1巻が予約できるようになっていますね。出足好調なようでよかったよかった。「特典」が何なのか気になります。
●BLACK LAGOON 1 初回限定版[Amazon]
特典と言えば気になっているのが「びんちょうタン 1 初回限定版」。僕的には、買うかどうか微妙なところで……。
●びんちょうタン 1 初回限定版[Amazon]
7/9のイベントですが、さしあたってタイトルを発表します。「細田守の人生相談」です。つまり、最初から最後まで質問コーナーのイベント。勿論、質問に答えるだけでなく、そこからトークが膨らんでいけば……と思っています。詳しくは、またいずれ。
携帯ゲームには手を出すまいと思っていたんですが、PSPを買ってしまいました。勿論、「新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ」をプレイするためです。『エヴァ2』がまだAmazonから届かないので、ハードに慣れるために「ナムコミュージアム Vol.2」を買って、懐かしのボスコニアンをちょっとプレイしました。えーと、25年ぷりくらい? うわっ、全然出来なくなってる(笑)。
今日も「アニメ様の七転八倒」を更新しました。
●アニメ様の七転八倒 第34回 エヴァ雑記「第壱話 使徒、襲来」
●アニメ様の七転八倒 第35回 エヴァ雑記「第弐話 見知らぬ、天井」
「帰ってきた!週刊ユアサ」が始まりました。
日本で一番早い『ケモノヅメ』情報をお届けします。
●「帰ってきた!週刊ユアサ」湯浅政明
第1回 タイトルは『ケモノヅメ』!
ちなみに、最初の「週刊ユアサ」は
こちら↓
昨日の「サムシング吉松の死んぢゃえばいいのに!」にも書かれたように最近は、『エヴァ』ぱかり見ています。
色々と確認していて驚いたのが、ホメオスタシスとトランジスタシスという語について。これは第拾伍話「嘘と沈黙」で、リツコの台詞に出てきた語。ホメオスタシスは生理学の単語で、トランジスタシスは『エヴァ』の造語。その相反する2つの性質を持っているのが生き物だというのは、『エヴァ』独自の考え方のはず。ところが、念のためにグーグルで調べてみたら、一般用語として使っている人が結構いるんですよ。
このまま定着して、『エヴァ』から生まれた一般用語となるか?
『BLACKLAGOON』HPの制作日記が、かなりマメに更新してますね。今のところ、カントクこと、片渕監督が毎日書いています。
お、こんなDVDが出るんですね。
●NEON GENESIS EVANGELION MUSIC & REMIX DVD ツインパック 初回限定版[Amazon]
先日の「まんとら」を観たら、アーツビジョン社長の松田社長がゲストでした。マニアックだなあ。『ガンダム』や『サムライトルーパー』キャスティングの話題も出ていましたよ。
昨日は細田守さんの取材でした。『時かけ』の話ではないですよ。お楽しみに。
昨日、松崎しげるさんの取材をしてきました。『練馬大根』関係の取材だったんですが『コブラ』の話も聞けましたよ。お楽しみに。
●『練馬大根ブラザーズ』で検索[Amazon]
今月の「アニメージュ」についてです。ウチ(スタジオ雄)がやったのは「設定資料FILE」。取りあげた作品は『桜蘭高校ホスト部』と『神様家族』。「この人に話を聞きたい」はちょっとしたアクシデントがあったのでお休み。残念。年間ベストの投票もしました。
昨日、細田さんのトークショーの打ち合わせをしてきました。だいたい内容が固まりましたよ。来週くらいには正式な告知ができると思います。
アニメの本ではないですが。「赤塚不二夫 漫画家生活 50周年記念出版 赤塚不二夫ベスト 秋本治セレクション!」。コンビニ売りのマンガ本で、先ほど買いました。タイトル通り、秋本治セレクトの赤塚不二夫作品集です。少女マンガが多く、僕はひとつも読んだ作品がなかった。買ったばかりでまだパラパラと目を通しただけですが、なかなかよさそう。こんなマニアックな本をコンビニで買えるとは。やるな、集英社。次は5月22日発売で「赤塚不二夫ベスト ゆでたまごセレクション!」だそうです。
●赤塚不二夫ベスト 秋本治セレクション![Amazon]
「時をかける少女」HP内に公式ブログがスタートしましたね。
曽我町子さんが亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りします。
7/9が細田さんのイベントで、9/24がアニメ様のイベント(笑)になります。6月にはアニメスタイル主催でないイベントの協力をするかもしれませんが、それは未定。
「長濱博史 男語り」は昨日無事終了しました。出演者の方々、会場にいらした方々、ご苦労様でした。たっぷり長濱さんの「男語り」を堪能できたのではないでしょうか。イベント最後でも告知しましたが、次回は7/9で、細田守監督のトークショーです。「時かけ」のイベントではなく、細田さんのイベントです。ざっくばらんなものにしたいと思います。ではでは。
「長濱博史 男語り」はいよいよ本日の開催です。皆様、是非いらしてください。
●次回のアニスタイベントは「長濱博史 男語り」! 開催まで、あと3日!![再掲]
今日のイベントでも、「TWILIGHT」を発売する予定です。
よろしくお願いします。
●「TWILIGHT」[Amazon]
僕の個人的な録画メモです。
5月5日(金) 10:00〜11:25 テレビ東京 「劇場版テニスの王子様 二人のサムライ The First Game」
5月5日(金) 10:05〜11:20 NHK総合 NHKアニメ劇場・雪の女王〜総集編[後]
ファミリー劇場で、今日の13時から「帰ってきたウルトラマン(一挙放送)」ですね。今日の午後は、仕事しながらチラチラと観る予定。朝にやっている『クムクム』もチラチラと観てます。
「長濱博史 男語り」はいよいよ明日開催です。終演時間について質問をいただきましたが、21:00終演を予定しています。ズレてしまったら、ごめんなさい。
NHK FMで放送中の「今日は一日“アニソン”三昧」ですが、番組表を見ると深夜の部では声優がゲスト出演するみたいですね。増山江威子、日高のり子、野沢雅子、石丸博也、三ツ矢雄二、田の中勇、折笠富美子となかなかのおいしさ。
●番組表
[追記]今、深夜の部放映中。このパートはアニソンではなく、声優番組ですな(笑)。僕は明日が早いので今日は途中で切り上げます。
一昨日の「アニメ様の七転八倒」でも書いた通り、アニメージュの「この人に話を聞きたい」を単行本にします。詳細はまたいずれ。
マッドハウスのHPに「TAF2006特集 アニメーションを新たな時代へ導く監督たち」がアップされました。COLUMNのコーナーです。監督たちの写真が相当にいいですよ。この展示は、ちょっと企画協力をしました。
「TWILIGHT」が[Amazon]で「通常24時間以内に発送します」になってます。今がクリックのチャンスです。よろしくお願いします。
●「TWILIGHT」[Amazon]
今日、42歳になりました。
相変わらず大人げないですが、今後ともよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |