« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
アニメスタイル編集部が、テープおこしをやってくれる方を募集します。取材の音声を聴いて、文字におこしていく仕事です。自宅でできる作業で、学生さんでも、他にお仕事をもっている方でも大丈夫です。経験がなくても問題ありませんが、向き不向きがはっきりとある仕事です。キーボードを叩くのが好きな人の方が向いているかもしれません。興味がある方は、「WEBアニメスタイル」の[お問い合わせ]からメールを送ってください。折り返し、詳細をお送りします。
以上は、編集長のヒトコトと、ほぼ同じ内容です。この募集ですが、明日(8月27日(金))の20時で締め切らせていただきます。メールをいただいた方には、編集部の者が返信します。よろしくお願いします。
メーカーさんから新作ソフトの情報をいただいた。
以下の通りだ。
----------------------------------------------------
バンダイビジュアル選りすぐりの名作を
スペシャルプライスでお届けしている“EMOTION the Best”
に新たな作品が登場!
さらに人気シリーズOVA『新ゲッターロボ』がBlu-rayで登場!
以下の通り発売が決定致しました。
----------------------------------------------------
【2010年12月22日発売】
(DVD)
■BCBA-4024 EMOTION the Best .hack//Roots DVD-BOX
【2011年1月28日発売】
(DVD)
■BCBA-4001 EMOTION the Best 機甲界ガリアン DVD-BOX
■BCBA-4007 EMOTION the Best Simoun(シムーン) DVD-BOX
【2011年1月28日発売】
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0275 新ゲッターロボ Blu-ray BOX
----------------------------------------------------
『涼宮ハルヒの消失』Blu-ray予約開始。Amazon.co.jp限定スチールブック仕様もあり。
講談社BOXとアニメスタイルの共同編集による「劇場版 空の境界 第六章「忘却録音」 画コンテ集」の予約がスタートしました。よろしくお願いします。
Amazonで、ずっと在庫切れになっていた「時をかける少女 絵コンテ 細田守」がようやく「在庫あり」になりました。増刷分が入荷したようです。
9月25日のオールナイト「新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.11 マイマイ新子と片渕須直の足跡」の前売り券の販売が、新文芸坐でスタートしました。早くも劇場に買いに来られたお客さんがいるようです。ありがとうございます。チケットぴあは8月28日より販売開始です。
上映作品で、現在、決定しているのは『マイマイ新子と千年の魔法』『アリーテ姫』の3本。他の上映予定作品はフィルムの状態を確認してもらってます。新文芸坐の館内では、その上映予定について、すでに告知しているそうです。
9月4日(土) 開催のアニメスタイルイベント「小池健特集(仮題)」は、ネットで予約を受け付けています。詳しくは、ロフトプラスワンのサイトを。小池さん、今石さん以外のゲストも、決まり次第発表します。
よろしくお願いします。
8/14(土) 20:00 ~ 22:00 BSジャパン 妖怪!水木しげるのゲゲゲ幸福論
8/14(土) 20:00 ~ 23:00 衛星第二 ゼロ年代・珠玉のアニメソングスペシャル
8/14(土) 23:00 ~ 00:00 衛星第二 MAG・ネット・スペシャル アニメの革命児・金田伊功
8/15(日) 00:00 ~ 00:50 衛星第一 BS世界のドキュメンタリー・シリーズ戦争を伝える マンガ戦場を行く▽悲惨な体験を世界発信・はだしのゲン
8/14(土) 03:05 ~ 04:05 フジテレビ 刀語第八話
昨日、取材でProduction I.Gに行ったんですが、待ち時間に、同社新社屋1階にできたピザ食堂「武蔵野カンプス」でお茶を飲んできました。いい感じのお店ですよ。今度は料理も食べたい。「武蔵野カンプス」については、以下のリンク先を。
プロダクション I.Gの新社屋1Fに、キャンプをテーマにしたピザ食堂「武蔵野カンプス」がオープン![Production I.G最新情報]
昨日、新しいアニメージュが手元に届いた。2010年9月号(vol.387)で、ウチ(スタジオ雄)がやったのは、またまた「この人に話を聞きたい」と「設定資料FILE」。
「この人に話を聞きたい」第百三十四回は、前にもお知らせした通り、『借りぐらしのアリエッティ』で監督を務めた米林宏昌さん。米林さんの人柄がうかがる記事になったのではないかと思います。写真もいい感じでした。大きい方の写真は、カラーで掲載したかったくらいです。
「設定資料FILE」vol.152は『ハートキャッチプリキュア!』。見どころはつぼみ、えりかの表情集ですね。
8/10(火) 19:30 〜 20:45 NHK総合 ジブリ創作のヒミツ
メーカーさんから上映イベントの情報をいただいた。以下の通りだ。
…………
バンダイビジュアルが贈る、話題の新作OVA3タイトルが
一挙に楽しめる上映イベント
『ANIME FES.”VS” Presented by BANDAI VISUAL』
の開催が決定致しました。
2010年11月27日より、バルト9ほか全国5館にてイベント上映致します。
これまで多くのOVA(オリジナルビデオアニメーション)を
贈り出してきた、バンダイビジュアルが挑む、ファンとアニメの
新たな出逢い、それが
『ANIME FES.”VS” Presented by BANDAI VISUAL』
(アニメフェス バーサス)
です。
参戦するは、仮想ネットゲーム世界を舞台に、ゲーム、
TVアニメ、劇場映画など、数々の世界を広げた
「.hack」シリーズ最新作
『.hack//Quantum(クワンタム)』 (全3話)。
永井 豪&ダイナミック企画!
「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」に続く
スーパーロボット伝説に、最強作がついに爆誕!
『マジンカイザーSKL(スカル)』 (全3話)。
すべてのビジュアル世代を魅了したSFアニメ
「FREEDOM」チームが装いも新たに挑む、異色のSFラブコメディ
『コイセント』 (全1話)。
-----------------------------------------
<バトル1> 11月27日(土)より上映
3作品上映:
「.hack//Quantum 第1話」
「マジンカイザーSKL 第1話」
「コイセント」
<バトル2> 12月25日(土)より上映
2作品上映:
「.hack//Quantum 第2話」
「マジンカイザーSKL 第2話」
<バトル3> 2011年1月22日(土)より上映
3作品上映:
「.hack//Quantum 第3話」
「マジンカイザーSKL 第3話」
他 新作1話
-----------------------------------------
公式HP: www.animefes-vs.jp
-------------------------------------------
8月9日(月)~13日(金)午後8:00~午前0:00 に放映。
詳しくは番組公式サイトを。
昨夜、「新文芸坐×アニメスタイルセレクション Vol.10 フリクリ+」を開催しました。今回は大入り満員で、補助席まで使う事になりました。来場してくださった皆様、協力してくださった皆様、ありがとうございました。
Blu-ray用のHDアップコンバート版マスターによる上映だった『フリクリ』は、大変な見応え。トークで『マジカルエミ』について、DVD上映なので映像がきびしいかもしれないと言いましたが、そんな事はなかった。予想よりもずっとよかったです。
個人的には、劇中のエミリー・ハウエルの記録映像を、スクリーンで観られたのがよかった。あれはちょっとキましたね。それから、TVシリーズ最終回がよかった。今まで何度も観ているんですが、劇場で観ると、随分と印象が違いますね。
トークは『フリクリ』上映前と、『マジカルエミ』上映前に2度やりました。新文芸坐のアニメスタイルオールナイトとしては、一晩に二度のトークは初めて。どちらも充実した内容だったと思います。
よろしかったら、オールナイトの感想をメールでお寄せ下さい。いただいた中から選んで、記事のかたちで掲載します。WEBアニメスタイルの[お問い合わせ]からどうぞ。
編集長のヒトコトでも書きましたが、昨日、西武池袋本店で開催中の「宮崎駿が選んだ50册の直筆推薦文展」に行ってきました。宮崎さんが岩波少年文庫から選んだ50册の本と、宮崎さんの直筆推薦文で紹介するという企画です。規模の小さなイベントですが、面白かったですよ。
このイベントで、ジブリ関連商品、岩波書店の書籍を購入すると「宮崎駿が選んだ50册の直筆推薦文展」の内容をまとめたミニ本がもらえます。毎日先着500名だそうです。僕はアニメ本コレクターでもあるので、当然、関連書籍を買ってミニ本を入手してきました。このイベントは8日まで開催。その後、兵庫県や北海道等で開催するそうです。
会場では『アリエッティ』関連書籍も販売。『アリエッティ』の本でもミニ本をもらえますよ。
オールナイト「フリクリ+」で鶴巻監督に訊きたい事、話してほしい事を募集します。全ての質問に答えられるかどうかは分かりませんが、鶴巻監督に一通り、目を通してもらう予定です。「WEBアニメスタイル」の[お問い合わせ]からどうぞ。
「フリクリ+」の前売り券は完売しました。当日券は、8月7日(土) 当日の午前9時30分から、新文芸坐で発売するそうです。発売枚数については、近々に告知します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |