昨夜は「『逆襲のシャア』祭り」でした
昨夜、ある方とTwitter上で話をしていて、急遽、皆で『逆襲のシャア』を観る事になりました。それぞれが自分でBlu-rayやDVDの再生をスタートさせて、Twitterでコメントし続けたわけです。楽しかったですよ。詳しくは以下のまとめページをご覧になってください。
« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »
昨夜、ある方とTwitter上で話をしていて、急遽、皆で『逆襲のシャア』を観る事になりました。それぞれが自分でBlu-rayやDVDの再生をスタートさせて、Twitterでコメントし続けたわけです。楽しかったですよ。詳しくは以下のまとめページをご覧になってください。
11月13日に、新文芸坐で出崎統監督作品のオールナイトを開催します。その時に、劇場版『エースをねらえ!』をフィルムで上映したいと思っています。ところが調べてもらったところ、今ではこの映画の上映用のフィルムは存在しないのだそうです。
そこで、新文芸坐では実写映画で前例があるのですが、有志の寄付をつのって劇場版『エースをねらえ!』のニュープリントフィルムを焼けないかと思っています。勿論、アニメスタイルでもお金を出しますし、新文芸坐の担当さんも一口出してくれるそうです。寄付の金額は、一口五千円です。寄付してくださった方には、そのオールナイトの招待券をさしあげる事になると思います。
振り込みの申し込み方法に関しては、近々に発表します。『エースをねらえ!』ファンの皆様、出崎監督ファンの皆様、ご協力をお願いいたします。
なお、11月13日のオールナイトはトークはなしで、上映のみのイベントとなります。他の上映作品は現在、調整中です。
「劇場版 空の境界 第七章「殺人考察(後)」画コンテ集」がAmazonでの予約が始まりました。これにて、『空の境界』画コンテ本シリーズは完結です。
オールナイト「新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.11 マイマイ新子と片渕須直の足跡」は今晩開催。上映作品は『マイマイ新子と千年の魔法』『アリーテ姫』『うしろの正面だあれ』『名探偵ホームズ(劇場版)』『おねがい!サミアどん』です。ビデオ化されていない『おねがい!サミアどん』もレアですが、『名探偵ホームズ(劇場版)』も劇場で上映するのは久しぶりだそうです。
当日券もあります。是非いらしてください。WEBアニメスタイルの「β運動の岸辺で」と今回のプログラムのリンクについてはこちらをどうぞ。
9/24(金) 23:00 ~ 00:00 BSイレブン 「劇場版 ブレイク ブレイド」第二章 訣別ノ路
オールナイト「新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.11 マイマイ新子と片渕須直の足跡」は今週末の9月25日(土)に開催。『マイマイ新子と千年の魔法』、『うしろの正面だあれ』、『アリーテ姫』、『名探偵ホームズ(劇場版)』青い紅玉の巻/海底の財宝の巻、『おねがい!サミアどん』僕の飛行機だドーン/サミアどんの誕生日だドーンの5本立てです。監督作品だけではなく、片渕さんが脚本や画面構成等で参加した作品も上映。
今回のプログラムは「WEBアニメスタイル」で連載中の「β運動の岸辺で」とリンクした内容になっている。『名探偵ホームズ』についての話題は、第7回「ホームズ試験」のあたりから、『名探偵ホームズ』劇場版の話題は、第30回「ようやく人前に出せるところに」のあたりからです。『おねがい!サミアどん』についての話題は、第36回「合作と自己防御本能のはざまで」。『うしろの正面だあれ』の話題は、第48回「見たことのあるあの山影、あのカタチ」からで現在進行中。トークでは「β運動の岸辺で」で触れていない話題についても、話していただけると思う。
その後のアニメスタイルイベント予定としては、10月26日(火)にロフトプラスワンで「四畳半神話大系を語る会」を、10月30日(土)に「新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.12」を開催の予定。
「PLUS MADHOUSE 5 小池健」の予約が始まっています。スタジオ雄は「PLUS MADHOUSE 2 川尻善昭」「PLUS MADHOUSE 4 りんたろう」の編集を担当しましたが、今回は編集に参加していません。『REDLINE』ではビジュアルブックを担当して、同時期に出る「PLUS MADHOUSE」は他のチームの編集です。『よなよなペンギン』の時と逆です。
「PLUS MADHOUSE」はシリーズとはいえ、毎回本の作りが違うんですよね。「PLUS MADHOUSE 5 小池健」がどんな本になっているのか楽しみです。
アニメスタイルの「REDLINE SUPER ANIME ALBUM」は現在、編集作業の大詰めです。よろしくお願いします。
小説版、サウンドトラックは既に発売中です。
Amazonの商品紹介によれば「TV『宇宙戦艦ヤマト』パート1の世界を松本零士先生監修の元、貴重な資料やインタビューを交えた、宇宙戦艦ヤマトファン必携の決定版ムックが登場します!」との事。詳しくはリンク先を。これは楽しみだ。
『TRIGUN Badlands Rumble』Blu-ray予約開始です。面白いですよ。
アニメスタイルの「がくえんゆーとぴあ まなびストレート! DIRECTORS’ WORKS」が、現在、Amazonで「通常2〜5週間以内に発送します。」になっています。普段もAmazonで販売してるのですが、今なら送料がかかりません。まだお買い求めでない方は、この機会にどうぞ。「がくえんゆーとぴあ まなびストレート! DIRECTORS’ WORKS」の内容については「WEBアニメスタイル」の紹介ページをどうぞ。
「季刊S (エス) 」「まんだらけZENB」の見本誌をいただいた。
「季刊S (エス) 」2010年 10月号アニメの記事は『ヒピラくん』と『REDLINE』と『STAR DRIVER 輝きのタクト』。『REDLINE』は原画も掲載。
「まんだらけZENBU」No.48の星まことさんのインタビューは、森利夫さん。
9/15(水) 22:00 ~ 22:45 NHK総合 歴史秘話ヒストリア・金城哲夫
9/16(木) 02:00 ~ 03:00 TOKYO MX ブレイク ブレイド公開記念特番「覚醒ノ刻」
『ブレイク ブレイド』の「覚醒ノ刻」』は明後日にBS11でも放映あり。詳しくはこちら。
「アニメ様365日」の『聖闘士星矢 神々の熱き戦い』の話題が一段落。よろしかったら感想聞かせて下さい。
第441回 劇場版『聖闘士星矢』4部作
第442回 『聖闘士星矢』劇場版第1作
第443回 『神々の熱き戦い』について書く前に
第444回 『神々の熱き戦い』のプロローグ
第445回 『神々の熱き戦い』ふたつの神の軍勢
第446回 『神々の熱き戦い』驚異のオーディーン・シールド
第447回 『神々の熱き戦い』聖闘士VS神闘士
第448回 『神々の熱き戦い』コーラス曲と神話的世界
第449回 『神々の熱き戦い』ドルバルと“痛さ”の表現
第450回 『神々の熱き戦い』神話世界の出来事
第451回 『神々の熱き戦い』の熱き小宇宙
公式サイトによれば、Blu-ray完全生産限定版の内容は以下の通り。
…………
「宇宙ショーへようこそ」現在も全国劇場公開中の中、早くもBlu-ray&DVDの発売が2011年2月9日に決定!
Blu-ray完全生産限定版は豪華3枚組み!!
Blu-ray完全生産限定版は「宇宙ショーへようこそ」を更に深く掘り下げる
氷川竜介さんを語り手に迎えた撮り下ろしメイキング映像を収録したDVD(特典DISC1)や、
劇場公開前にTV放送された特別番組、劇場予告編などを収録したDVD(特典DISC2)、
売り切れが続出した劇場パンフレットの縮刷版を同梱するなど豪華仕様となっております。
…………
昨日は資料性博覧会の取材だった。今回は話を聞く側ではなくて、聞かれる側。自分の同人誌体験や、自分が知っている資料系同人誌についての取材だった。自分は取材するのは得意なんだけれど、取材を受けるのは苦手だ。今まで何度か取材を受けた事があるんだけど、いつも喋り過ぎて、記事にまとめづらい感じになってしまう。今回はなるべくまとめやすくなるように話そうとしたけれど、やっぱり上手には話せなかったようだ。
それにしても、同人誌だけをテーマにした取材を受ける日がくるとは思わなかった。取材でも話したけれど、自分は同人誌については自慢できるほどの成果は残していない。だから、自分が作った同人誌の話は恥ずかしい。その話も機会があったらコラムに書きたい。
インタビュアーの方々は、かなり丁寧に下調べをされていた。20年くらい前に僕が同人誌で受けた取材や、Newtypeの付録NERV FILEの後書きまでチェックし、資料として「小黒祐一郎と資料系同人誌年表」まで作られていた。ご苦労様です。さすがは資料性博覧会スタッフ。
上の写真はインタビュアーの方々。テーブルの上にある「アニコムZ」は僕が学生時代に憧れていた同人誌。「リスト84」は原口さん達の超力作。
『天空の城ラピュタ』『ホーホケキョ となりの山田くん』Blu-rayの予約開始。
一昨日、新しいアニメージュが手元に届いた。2010年10月号(vol.388)で、スタイルがお手伝いしたのは、またまた「この人に話を聞きたい」と「設定資料FILE」。
「この人に話を聞きたい」第百三十五回は、前にもお知らせした通り、『化物語』などで知られる尾石達也さん。尾石さんがシャフトで仕事をするようになるまでが、まとまったかたちで語られたのはこれが初めてかもしれない。『化物語』のメイキング記事としても、シャフト関連記事としても充実したものになったと思います。写真もよかった。
「設定資料FILE」vol.153は『オオカミさんと七人の仲間たち』。今回もいい感じにまとまったと思います。
今までアニメージュの仕事は、スタジオ雄名義でやっていましたが、これからはスタイルの方でやる事になりました。今後は他社の単行本の仕事も、スタイルで受ける事になると思います。自分がやる仕事は変わらないんですけどね。
9/11(土) 01:50 ~ 02:50 フジテレビ 刀語 第九話
メーカーから『クレヨンしんちゃん』スペシャルプライスDVDの情報をいただいた。Blu-rayも期待したいところだ。
----------------------------------------------------
コミック連載20周年を記念して、
第16作までの「映画クレヨンしんちゃん」シリーズDVDを
2010年11月26日に、スペシャルプライスで一挙発売が決定致しました。
----------------------------------------------------
【2010年11月26日同時発売】
品姿:DVD
税込価格:各\1,890
発売元:シンエイ動画
販売元:バンダイビジュアル
■品番:BCBA-3955
■POSコード:T-49-34569-63955-4
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
■品番:BCBA-3956
■POSコード:T-49-34569-63956-1
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝
■品番:BCBA-3957
■POSコード:T-49-34569-63957-8
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
■品番:BCBA-3958
■POSコード:T-49-34569-63958-5
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
■品番:BCBA-3959
■POSコード:T-49-34569-63959-2
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
■品番:BCBA-3960
■POSコード:T-49-34569-63960-8
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
■品番:BCBA-3961
■POSコード:T-49-34569-63961-5
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦 <同時収録>クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉
■品番:BCBA-3962
■POSコード:T-49-34569-63962-2
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
■品番:BCBA-3963
■POSコード:T-49-34569-63963-9
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
■品番:BCBA-3964
■POSコード:T-49-34569-63964-6
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
■品番:BCBA-3965
■POSコード:T-49-34569-63965-3
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード
■品番:BCBA-3966
■POSコード:T-49-34569-63966-0
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
■品番:BCBA-3967
■POSコード:T-49-34569-63967-7
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
■品番:BCBA-3968
■POSコード:T-49-34569-63968-4
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ!
■品番:BCBA-3969
■POSコード:T-49-34569-63969-1
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!
■品番:BCBA-3970
■POSコード:T-49-34569-63970-7
■商品名: 映画 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
----------------------------------------------------
「新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.11 マイマイ新子と片渕須直の足跡」で、上映予定になっていた『名探偵ホームズ(劇場版)』『おねがい!サミアどん』のフィルムの確認が終わりました。フィルムは上映できる状態だったそうです。
これで上映作品が決定しました。
以下の通りです。お楽しみに。前売り券も発売中です。
…………
『マイマイ新子と千年の魔法』
『うしろの正面だあれ』
『アリーテ姫』
『名探偵ホームズ(劇場版)』青い紅玉の巻/海底の財宝の巻
『おねがい!サミアどん』僕の飛行機だドーン/サミアどんの誕生日だドーン
少し前に編集長のヒトコトでも話題にしましたが、アニメーターの荒木伸吾さんの公式サイトがスタートしています。新作マンガも読めますよ。ファンの方は是非チェックを!
昨夜、第56回アニメスタイルイベント「『REDLINE』と小池健のスーパーアニメーション」を開催しました。出演してくださった皆様、来場してくださった皆様、協力してくださった皆様、ありがとうございました。今回もよいイベントになりました。皆で『REDLINE』と小池さんを応援しましょう!
よろしかったら、オールナイトの感想をメールでお寄せ下さい。いただいた中から選んで、記事のかたちで掲載します。WEBアニメスタイルの[お問い合わせ]からどうぞ。
ところで、イベントでも話題にしましたけれど「アニマトリックス」の小池さんの作品も、素晴らしい出来ですよ。未見の方は是非チェックしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |