森本晃司監督の最新作『Attraction/魅力』
森本晃司監督の最新作『Attraction/魅力』がWEBで公開中。「フランスが行っている禁煙キャンペーンサイトでのインタラクティブなアニメーションムービー」だそうだ。Facebookと連携していて、ちょっとした仕掛けがあるようだ。
詳しくは以下を。
« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »
森本晃司監督の最新作『Attraction/魅力』がWEBで公開中。「フランスが行っている禁煙キャンペーンサイトでのインタラクティブなアニメーションムービー」だそうだ。Facebookと連携していて、ちょっとした仕掛けがあるようだ。
詳しくは以下を。
「ゴジラの逆襲」(1955)、「白夫人の妖恋」(1956)、「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ、(1966)、「ガス人間第一号」(1960)、「海底軍艦(1963)」の5本がニュープリントによる上映となります。今回のプログラムの評判がよければ、特撮特集が続くかもしれないそうですよ。
大平晋也さんのパラパラ漫画が、コミックマーケットで発売されるそうです。これは楽しみ。詳しくは、以下のリンクを。
「WEBアニメスタイル」で告知したように、12月8日(水)にトークイベント「第58回アニメスタイルイベント 月刊アニメスタイル発表記者会見」を開催します。皆様、よろしくお願いします。
12月と1月のイベントは以下のようになります。
12月8日(水) トークイベント「第58回アニメスタイルイベント 月刊アニメスタイル発表記者会見」
12月25日(土) オールナイト「新文芸坐×アニメスタイルセレクション Vol.13 2010年 年忘れスペシャル」
1月27日(木) トークイベント「第59回アニメスタイルイベント インタビューする人/される人(仮)」
1月にもオールナイトを予定しています。
よろしくお願いします。
『デビルマン』『おいら宇宙の探鉱夫』『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』等で知られる、飯田馬之介監督が亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りします。
今晩の新文芸坐オールナイトは「新文芸坐アニメスペシャル[17] 高畑勲の世界」。『太陽の王子ホルスの大冒険』『パンダコパンダ』『パンダコパンダ 雨ふりサーカス』『じゃりン子チエ』『火垂るの墓』の豪華5本立て。
アニメスタイルのイベントではありませんが、企画協力させていただきました。アニメスタイルの本の販売もありますよ。
アニメはないですが、新文芸坐り12月上映作品は「没後40年 特技監督・円谷英二の世界」「00年代 もう一度スクリーンで観たい映画はこれだ!」など、チェックしたいプログラムが多いですよ。
まだ公開が続いている『おまえうまそうだな』のBlu-ray、DVDが早くも予約開始。かなりのお手軽価格です。
監督は『忍たま乱太郎』でお馴染みの亜細亜堂の藤森雅也さん、キャラクターデザイン・総作画監督は同じく亜細亜堂の柳田義明さん。お話はよく練られていて、面白いし、ビジュアルも充実。とにかく小気味よく動きまっています。力作ですよ。
昨日「この人に話を聞きたい」の取材をしてきました。2011年1月10日発売の「アニメージュ」で「この人に話を聞きたい」に登場していただくのは脚本家の上江洲誠さん。『瀬戸の花嫁』『天体戦士サンレッド』『聖痕のクェイサー』『刀語』といった代表作の話は勿論、仕事についての考え方もたっぷりうかがってきました。面白い記事になると思いますよ。お楽しみに。
記念写真は数枚撮ったのですが、その中から上江洲さんがノリノリだったものを掲載。僕はテンションの高さについていけてないですね(笑)。
東京の新宿、渋谷のTSUTAYAに首藤剛志さんの追悼コーナーが設置されています。レンタルDVDのある『ポケットモンスター』『銀河英雄伝説』は勿論、レンタルはVHSしかない『戦国魔神ゴーショーグン』シリーズも置かれています。アニメスタイルも、ほんの少しだけ協力させていただきました。
ところで首藤さんの作品も、レンタルで観られないもタイトルが多いみたいです。残念です。
今晩の『クレヨンしんちゃん』スペシャルで、湯浅政明さんが担当した『SHIN‐MEN』が放映されます。楽しみです。
11/26(金) 19:00 ~ 19:54 テレビ朝日 クレヨンしんちゃん20周年スペシャルだゾ
先日の更新に、池田さんの取材の記念写真を追加しました。
先日「WEBアニメスタイル」で発表したように、12月25日(土)に開催する「新文芸坐×アニメスタイルセレクション Vol.13 2010年 年忘れスペシャル」のゲストは、西村聡監督と吉松孝博さん。『劇場版 TRIGUN』については、今まで話を聞く機会がなかったので、今回じっくりと話してもらおうと思います。楽しみに。
ロフトプラスワンのイベントは、12月8日(水)と、来年1月27日(木)に開催。12月8日のイベントは今週の木曜頃に発表する予定です。1月27日は単行本「この人に話を聞きたい」とリンクした企画で「インタビューする人/される人(仮)」となります。
よろしくお願いします。
今月はアニメスタイルのオールナイトはありませんが、11/27に「新文芸坐アニメスペシャル[17] 高畑勲の世界」があります。これはアニメスタイルのイベントではありませんが、企画協力はさせていただきました。僕も時間があったら『太陽の王子ホルスの大冒険』を観にいくつもりです。
新文芸坐といえば、12月の昼間のプログラムで「没後40年 特技監督・円谷英二の世界」があります。最初はお馴染みのタイトルばかりだなあと思っていたのですが、「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」や「海底軍艦」がニュープリントによる上映なんだそうです。これは嬉しいなあ。
少し前に発売された本ですが、キネマ旬報社さんから「オールタイム・ベスト 映画遺産 アニメーション篇」が刊行されました。僕はアンケートのかたちで参加しています。
新海さんの新作、楽しみです。
本日「この人に話を聞きたい」の取材をしてきました。12月10日発売の「アニメージュ」で「この人に話を聞きたい」に登場していただくのは『銀河鉄道999』のメーテル役、『エースをねらえ!』のお蝶夫人役なとでお馴染みの池田昌子さん。最近のお仕事である『刀語』のナレーション、あるいは声優以前のドラマのお話などもうかがってきました。
僕としては昨年の「PLUS MADHOUSE 04 りんたろう」以来の取材ですが、今回も緊張しましたよ。「PLUS MADHOUSE」の取材で、池田さんが、女優の白石加代子さんのファンだということが話題になっています。その話を聞いて「女優・池田昌子」に興味をもったのが、今回の取材のきっかけでした。写真は後日掲載します。
・追記。池田さんの取材の記念写真を追加しました。僕の表情が妙なのは、緊張しているせいです。
以下は、池田さんが出演した実写映画「富士山頂」。この映画についても、少しうかがってきました。
以下の2本は、昨年、池田さんが新たに吹き替えをしたDVDです。これも素晴らしいお仕事です。
来年公開される『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』公式サイトがスタート。スタッフ一新。監督:村田和也さん、キャラクターデザイン・総作画監督:小西賢一さんで、ジブリ出身コンビですね。
今 敏さんの漫画作品「セラフィム 2億6663万3336の翼」と「OPUS」が、単行本としてまとめられ、徳間書店から刊行されます。いずれも完結していない作品であり、こういった機会でもなければ世にはでなかったでしょう。
『千年女優』公開前後に、「OPUS」単行本を株式会社スタイルから出すという話がありました。そのときに今さんと交渉したのは僕ではなく、スタイルの別の編集者でした。原稿のコピーをもらって、僕も一通り内容を拝見しました。
そのときは“あと一回描けば完結するので、その一回分の原稿を仕上げたら、単行本に”ということで、話が落ち着きました。今さんも、描くつもりはおありのようでした。ですが、常に新作を抱えている今さんに、過去の原稿の続きを描くような時間はなく、いつの間にか月日は流れ……。
勿論、最終回をきちんとしたかたちで仕上げて、世に出すのがベストだったわけですが、たとえ未完でも単行本のかたちになってよかったです。
先週木曜の更新を一区切りにして、しばらく「アニメ様365日」をお休みまします。仕事が落ち着いたら再開するつもりです。
この連載をはじめた頃は、もっと気楽に書いて、軽い記事にするつもりだったんですけど、必ずしも気楽には書いていなかったですね。特に最近はやたらとマジメに書いていた。ただ、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』や『火垂るの墓』については書いておいてよかったと思っています。
よろしかったら、「WEBアニメスタイル」に感想をおよせください。
11/13(土) 01:35 〜 02:35 フジテレビ 刀語 第十一話
少し前に、ジャイブさんから「漫画家残酷物語・完全版」全3巻をいただいた。2巻の帯に「WEBアニメスタイル」のなかむらたかしさんの言葉が引用されています。
いただけなくても買うつもりでした。完全版というのも嬉しいし、本のつくりもいい感じでした。
なかむらさんと言えば、アニメスタイルの「TWILIGHT」も発売中です。よろしくお願いします。
昨日、新しいアニメージュが手元に届いた。2010年12月号(vol.390)で、スタイルがお手伝いしたのは、またまた「この人に話を聞きたい」と「設定資料FILE」。
「この人に話を聞きたい」第百三十六回は、前にもお知らせした通り、『DEATH NOTE』『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』等の監督で知られる荒木哲郎さん。インタビュー中でも話題になっているように『ギャラクシーエンジェル』の頃から荒木さんに、このコーナーで取材したいと思っていました。今回も充実した記事になったと思います。
ちなみに、インタビュー中で話題になっているマッドハウスホームページのインタビューというのは、同サイトの「COLUMN」内の「マッドハウス風雲録」にあります。
「設定資料FILE」は『侵略!イカ娘』と『薄桜鬼 碧血録』の2本立てです。
遂に『ゲームセンターあらし』がDVDBOX化。作画をチェックしたい話があるんですよね。買うか?
バンダイビジュアルさんから新タイトルの情報をいただいた。
以下の通りだ。
----------------------------------------------------
2010年10月30日より公開中の
「劇場版 ブレイク ブレイド 第四章 惨禍ノ地」
が2011年2月25日にBlu-ray Disc・DVD発売が決定。
『機動戦士ガンダムSEED』、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』TVシリーズを、
新作カット・全編新アフレコで再構成した特別編が、
スペシャルプライスの初回限定DVD-BOX
「G-SELECTION 機動戦士ガンダムSEED/SEED DESTINY スペシャルエディション DVD-BOX 」
として2011年2月25日にDVD-BOXの発売が決定。
原作者マーク・トウェイン没100周年。
誰もが知っているアメリカ文学の名作のTVアニメ世界名作劇場シリーズが
「トム・ソーヤーの冒険 DVDメモリアルボックス」
として2011年3月25日に初DVD-BOXの発売が決定致しました。
----------------------------------------------------
品姿:Blu-ray Disc
商品名:劇場版 ブレイク ブレイド 第四章 惨禍ノ地
発売日:2011年2月25日発売
発売元:バンダイビジュアル
販売元:バンダイビジュアル
品番:BCXA-0207(販売専用)
POSコード:T-49-34569-35207-1
税込価格:\6,300
スペック:カラー/(予)55分/(本編約50分+映像特典約5分)/
DTS-HD Master Audio(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G/
16:9<1080p High Definition>
-------------------------
品姿:DVD
商品名:劇場版 ブレイク ブレイド 第四章 惨禍ノ地
発売日:2011年2月25日発売
発売元:バンダイビジュアル
販売元:バンダイビジュアル
品番:BCBA-3841(販売専用)
POSコード:T-49-34569-63841-0
税込価格:\5,250
スペック:カラー/(予)55分/(本編約50分+映像特典約5分)/
ドルビーデジタル(5.1ch・ステレオ)/片面1層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
※レンタル専用DVDも同時リリース
☆劇場公開情報☆
「劇場版 ブレイク ブレイド 第五章 死線ノ涯」
2011年1月22日 全国順次ロードショー
詳しくは アニメ公式サイト http://breakblade.jp
----------------------------------------------------
品姿:DVD
商品名:G-SELECTION 機動戦士ガンダムSEED/SEED DESTINY スペシャルエディション DVD-BOX
※初回限定生産商品
発売日:2011年2月25日発売
発売元:バンダイビジュアル
販売元:バンダイビジュアル
品番:BCBA-4056(販売専用)
POSコード:T-49-34569-64056-7
税込価格:\18,900
スペック:カラー/約650分/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層×7枚/
レターボックス/ビスタサイズ・16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
----------------------------------------------------
品姿:DVD
商品名:トム・ソーヤーの冒険 DVDメモリアルボックス
発売日:2011年3月25日発売
発売元:バンダイビジュアル
販売元:バンダイビジュアル
品番:BCBA-4058(販売専用)
POSコード:T-49-34569-64058-1
税込価格:\27,300
スペック:カラー/(予)1263分/ドルビーデジタル(モノラル)/片面2層×1枚+片面1層×11枚/
スタンダード/日本語字幕付(ON・OFF可能)
----------------------------------------------------
『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの西崎義展さんが亡くなられたそうです。
「この人に話を聞きたい」で取材させていただいた時に、西崎さんに「自伝を読みたいです」と言ったのだけれど、「それもいいねえ」と笑われただけだった。どんなかたちでもいいから、半生記みたいなものを読みたかった。
西崎さんは、僕らの世代にとっては、忘れられない存在です。足跡はあまりにも大きく、日本のアニメ史を振り返っても、同じタイプのプロデューサーはいなかったと思います。
ご冥福をお祈りします。
遂に『プロゴルファー猿』がDVDBOX化! しかも、先行して制作されたスペシャル版も収録。さらに、安い。やった!
「この人に話を聞きたい」の2冊めの単行本を出せる事になりました。出版社は変わって、今度は講談社さんから出ます。来年1月の刊行を予定。現在準備中。よろしくお願いします。
飛鳥新社さんとスタイルで出した一冊目は、飛鳥さんにもほとんど在庫がありませんし、再版の予定もありません。アニメスタイルのオールナイトとイベントでは、残りの在庫を販売しています。よろしくお願いします。
メーカーさんから新作の情報をいただいた。
以下の通りだ。
----------------------------------------------------
「機動戦士ガンダムUC episode 2 赤い彗星」が
2010年10月30日より全国5都市で2週間限定で
イベント上映を実施中。2010年11月12日にBlu-ray&DVD発売。
このepisode 2の興奮冷め止まぬ中
「機動戦士ガンダムUC」シリーズ第3弾が
早くも上映&リリース決定!
※イベント上映・有料配信は2011年3月5日(土)開始予定。
(詳細は確定次第、公式サイトにてお知らせ致します)
「機動戦士ガンダムUC」公式サイト
----------------------------------------------------
品姿:Blu-ray Disc
商品名:機動戦士ガンダムUC 3
episode 3 「ラプラスの亡霊」
発売日:2011年3月18日発売
発売元:バンダイビジュアル
販売元:バンダイビジュアル
品番:BCXA-0225(販売専用)
POSコード:T-49-34569-35225-5
税込価格:\6,090
スペック: カラー/(予)75分/(本編約60分+映像特典約15分)/
ドルビーTrueHD(5.1ch)・ドルビーデジタル(ステレオ)/AVC/BD50G/
16:9<1080p High Definition>/
日本語・英語・仏語・西語・中国語繁体字(広東語・北京語)字幕付(ON・OFF可能)
※日本語・英語音声を収録
-------------------------
品姿:DVD
商品名:機動戦士ガンダムUC 3
episode 3 「ラプラスの亡霊」
発売日:2011年3月18日発売
発売元:バンダイビジュアル
販売元:バンダイビジュアル
品番:BCBA-3774(販売専用)
POSコード:T-49-34569-63774-1
税込価格:\5,040
スペック:カラー/(予)75分/(本編約60分+映像特典約15分)/
ドルビーデジタル(5.1ch・ステレオ)/片面2層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ/
日本語・英語字幕付(ON・OFF可能)
※Blu-ray・DVD 全6巻予定/以降順次リリース
----------------------------------------------------
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |