大晦日です
原稿を抱えたままの年越しになりました。いろいろあった1年ですが、2011年を振り返るのはもう少し先になりそうです。それから毎年恒例の元旦の「WEBアニメスタイル」更新は、2012年はお休みさせていただきます。
今年は本当にお世話になりました。2012年も頑張ります。皆さま、よろしくお願いします。
« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »
原稿を抱えたままの年越しになりました。いろいろあった1年ですが、2011年を振り返るのはもう少し先になりそうです。それから毎年恒例の元旦の「WEBアニメスタイル」更新は、2012年はお休みさせていただきます。
今年は本当にお世話になりました。2012年も頑張ります。皆さま、よろしくお願いします。
昨日、秋葉原で開催中の「芦田豊雄 回顧展」に行ってきました。展示も充実していたし、関係者のコメントも素晴らしかったです。そして、アニメスタイルでも、芦田さんについてのトークイベントを開催します。神志那さんや吉松さんに、僕らが知らない芦田さんの素顔について語っていただく予定です。
「第66回アニメスタイルイベント 芦田豊雄の素顔を語る!?」
出演/神志那弘志、吉松孝博、小黒祐一郎(予定。他のゲストの登場もあるかも)
日時/2012年1月11日(水) 開場 18:30 開演 19:30
場所/ロフトプラスワン
なお、こちらのイベントはトークのみで、芦田さんの作品の展示などはありません。会場では「月刊アニメスタイル」第2号から第5号を発売します。よろしくお願いします。
追記。修正しました。第65回ではなくて、第66回でした。
再度追記。日付を修正しました。2012年です。
凄い! 毎月刊行ですよ。やるなあ。
2012年4月からのTV放送開始だそうです。
「劇場版 ドキュメント 太陽の牙ダグラム/ザブングル グラフィティ 同時上映BOX」がリリースされる。『ザブングルグラフィティ』『ドキュメント 太陽の牙ダグラム』『チョロQダグラム』の3本を収録。
「月刊アニメスタイル」第5号は本日発売です。現在、Amazonでも[在庫あり。]になっています。よろしくお願いします!
新番組『エウレカセブンAO』公式サイトがスタート。楽しみです。
『赤胴鈴之助』のDVDBOX化は嬉しい。宮崎駿担当回はチェックしたことがあるので、出崎さんの仕事をチェックしたい。
以下のテキストはAmazonから。
⋯⋯⋯⋯
閉塞した2011年の日本の決断を描いた『東のエデン』
2011年がリアルに終わる今、全作品を収録したBlu-ray BOXが発売!
2009年4~6月フジテレビ“ノイタミナ”ほかにてTVシリーズ11話が放送され話題になり、2009年11月に「東のエデン 劇場版I The King of Eden」、2010年3月に「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」が全国劇場公開され大ヒットを記録!
TVシリーズから続き、劇場版でだんだんと明らかになっていく謎を1パッケージですべて全て収録!
⋯⋯⋯⋯
新海誠監督が手がけた大成建設のCM「ボスポラス海峡トンネル篇」。先日のオールナイトで上映したものです。
次回のオールナイトは「新文芸坐×アニメスタイルセレクションvol. 24 Blu-ray Box Complete Edition 発売記念 トップをねらえ!&トップをねらえ2! 全話完全上映!!」。タイトル通りの内容で「合体劇場版!!」ではなく、両シリーズの全6話を上映します。日時は2012年1月28日。トークのゲストは樋口真嗣さん、鶴巻和哉さんを予定。新文芸坐では、前売り券発売中です。
先週土曜にオールナイト「新文芸坐×アニメスタイル セレクション vol.23 新海誠 21世紀の映像詩人」を開催しました。御協力してくださった方々、ご来場された方々、ありがとうございました。
今回は大入り満員で、補助席まで出すほどの盛況。トークは、今までの新海さんの作品を振り返りつつ、その位置づけについて考えるかたちで進めました。トーク自体は、なかなか密度の高いものになったと思います。それについては、僕自身も満足しているのですが、実は「話す予定だった内容」の半分くらいしか話せなかったんですよ。話せなかった内容については、いずれなにかのかたちで発表したいと思います。
イベントでも話しましたが、オールナイトの感想を「WEBアニメスタイル」までお寄せ下さい。お待ちしています。
新文芸坐に「月刊アニメスタイル」第5号先行販売分を納品してきました。それで新文芸坐の方にうかがったのですが、今晩のオールナイトの当日券はもうすぐ売り切れるそうです。これからいらっしゃる予定で、前売券を購入されていない方は、電話でチケットの有り無しを確認された方がいいかもしれません。(17時51分)
オールナイト「新文芸坐×アニメスタイル セレクション vol.23 新海誠 21世紀の映像詩人」は本日開催です。トークのゲストは新海監督。充実したトークになりそうですよ。新海作品のビギナーにも、コアなファンでも楽しめる内容になるのではないかと。上映タイトルは『ほしのこえ』『雲のむこう、約束の場所』『秒速5センチメートル』『星を追う子ども』。新海監督の主要作品をまとめて鑑賞できるプログラムとなっていますよ。
今さらだけど『ドラえもん』の現行エンディング「F組あいうえお!」について。このエンディングには、アニメ化されていないものも含めて、歴代の藤子・F・不二雄作品のキャラクターが登場。凝った作りでなかなかの見応えだ。『ジャングル黒べえ』のキャラクターが登場したのには驚いたし、嬉しかった。4大ヒロインの1人的な扱いで、富士野たかねが登場しているのもいいなあ。アニメ化されているキャラクターは、当時のアニメ版の感じを再現しているのもポイント高い。
「F組あいうえお!」はテレ朝動画で配信中だ。
「ブラック・ジャックFINAL【スペシャル・エディション】」の発売日がまもなくです。収録話数はkarte11「おとずれた思い出」(49分)、Karte12「美しき報復者」(46分)。特典ディスクには「証言集:追悼 出﨑統〜描き続けた男〜」を収録。以下は公式サイトから。
⋯⋯⋯⋯
●本編ディスク
〈収録内容〉
・karte11「おとずれた思い出」(49分)
・Karte12「美しき報復者」(46分)
●特典ディスク
〈収録内容〉
・証言集:追悼 出﨑統〜描き続けた男〜
証言1 アニメーション・プロデューサー 丸山正雄
証言2 プロデューサー 宇田川純男
KARTE 11 総監督 桑原智
KARTE 12 総監督 西田正義
証言3 ブラック・ジャック役 大塚明夫
ピノコ役 水谷優子
・アフレコ現場ドキュメント映像
・ノンテロップ・オープニング&エンディング
●作画監督・杉野昭夫書き下ろしジャケット仕様
●出﨑統直筆絵コンテ収録、オールカラー8Pブックレット封入
COLOR/DVD2枚組(本編DISC:95分+予告編/特典DISC:123分)/16:9LB/音声:日本語/ステレオ/字幕:日本語字幕/各片面1層/THD-20461
⋯⋯⋯⋯
先週土曜に「新文芸坐×アニメスタイル セレクション vol.22 大人の東映まんがまつり」を開催しました。協力してくださった方々、来場された皆さん、ありがとうございました。
角田さんと羽原さんのトークは楽しく、充実したものになりました。もりやすじさんが『デビルマン』の作画を手伝った話など、面白かったですねえ。上映については、事前にきいていた通り、ほとんどのフィルムの状態がよかった。やっぱり大スクリーンで観る『マジンガーZ対デビルマン』と『マジンガーZ対暗黒大将軍』は素晴らしいですよ。僕にとって、今回の収穫は『魔女っ子メグちゃん』でした。さすが芹川さんの作品は凄い。
以上、イベントの撮影は、永塚眞也さんです。
「新文芸坐×アニメスタイル セレクション vol.22 大人の東映まんがまつり」はいよいよ明日(12月10日(土))開催です。
上映タイトルは、以下の8本。全てフィルムによる上映です。大スクリーンで見るシネスコ作品はいいですよ。しかも、今回は『長靴をはいた 猫80日間世界一周』以外の7本のフィルムの状態はかなり良好。『長靴をはいた 猫80日間世界一周』もそんなに悪いわけではないそうです。
1974年夏より「マジンガーZ対暗黒大将軍」(43分)
1973年夏より「マジンガーZ対デビルマン」(43分)
1973年夏より「仮面ライダーV3対デストロン怪人」(32分)
1974年夏より「五人ライダー対キングダーク」(29分)
1974年夏より「魔女っ子メグちゃん(TV作品・1話)」(25分)
1975年春より「グレートマジンガー対ゲッターロボ」(30分)
1976年春より「UFOロボグレンダイザー対グレートマジンガー」(27分)
1976年春より「長靴をはいた 猫80日間世界一周」(69分)
さらに今回は、角田紘一さんからお借りした『マジンガーZ対デビルマン』のポスター、原画などを展示します。かなり豪華なイベントになりそうです。当日券もあります。是非いらしてください。
「編集長のヒトコト」でも書きましたが、「月刊アニメスタイル」で連載中の今石洋之さんのマンガ版『Panty & Stocking with Garterbelt』を、第5号ではお休みさせていただきます。楽しみにされていた皆さま、もうしわけありません。
そのかわりに、というわけではないですが、「古今東西スゴイアニメ特集」の記事のひとつとして「今石洋之が選んだゼロ年代のベストアニメ」を掲載します。第6号では「今石洋之のアニメスタイル」をやる予定です。
Amazonで「月刊アニメスタイル」第3号が「在庫あり」になっています(14時35分現在)。定価どこころか、5%OFFですよ。
追記。5%OFFではあるけれど、送料が必要であるようですね。
杉井ギサブロー監督の『グスコーブドリの伝記』が来年夏に公開されるそうです。前にアニメスタイルのオールナイトでも、この作品について少しお話になっていました。遂に完成するんですね。楽しみです。
荒木伸吾オフィシャルウェブサイトに、ご遺族からの言葉がアップされています。
荒木伸吾オフィシャルウェブサイト
荒木伸吾さん
アニメーターの荒木伸吾さんが亡くなられたそうです。僕にとっては、学生時代からの憧れの人でした。初めて名前を覚えたアニメーターが、荒木さんでした。TVシリーズの『聖闘士星矢』の頃に、取材させていただいてからのお付き合いで、アニメ雑誌でオリジナルキャラクターのイラストをお願いした事もありました。ここ数年も時々、電話で話をしたり、喫茶店で近況をうかがったりすることがありました。最近の荒木さんは昔の劇画作品をまとめ直したり、オリジナル作品を発表することに意欲的で、先日、電話をいただいたときも、オリジナル作品の展開について話してお話になっていました。ロフトプラスワンのイベントにも何度か誘っていたのですが、いつも「次の機会にね⋯⋯」と言われてしまい、ついに実現しませんでした。数々の素晴らしい作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。(2011年12月2日)
※編集長のヒトコトで書いた文章をこちらにもアップしておきます。
『ももへの手紙』予告篇が公開されました。こちらも楽しみです。
『とらドラ!』Blu-ray BOXの新作エピソードの画像が公開されていた。楽しみだなあ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |